皆さん、梅雨対策・暑さ対策はできていますか?
2024年は4・5月から気温が高く、梅雨本番と言われる6月も25度以上や30度を記録するようなジリジリとした晴れの日が多い傾向にあるようです。
日本全体的な傾向を見ても梅雨入りが例年より1週間程遅いとも言われております。
1週間程遅いという事は夏に被る?!と予想する方も多いのではないでしょうか?
その通り、2024年の夏は、梅雨が長く、梅雨明け後は猛暑の予想と日本気象協会でも話題になっています。
2024年の夏は梅雨が長く、梅雨明け後は猛暑の予想 | Weather X | 日本気象協会 (weather-jwa.jp)
さて、今回はこれからの猛暑にピッタリ、私たちの見方となってくれる夏の乗り越えアイテムを紹介します!!
〇夏に負けない体づくりをしよう!
皆さんは普段、どのくらい汗をかいていますか?
運動や入浴など、汗をかく機会が少ない方はこの時期の熱中症に注意が必要です。
なぜ、この時期の熱中症にきをつけなければならないのか?
それは、これからの時期は梅雨の晴れ間や梅雨明け後など、体が暑さに慣れていない状態で急な暑さを迎えるタイミングだからです。
熱中症対策の1つとして、まずは体を暑さに慣れさせる”暑熱順化”という方法があります。
本格的に暑くなる少し前の時期から、だんだんと体を暑さに慣れさせること、つまり”暑熱順化”をすることによって、熱中症リスクの高い環境にさらされても熱中症になりにくくなるのです。
また、一度”暑熱順化”ができても、数日暑さから離れると暑熱順化の効果は薄れてしまいます。梅雨で雨が降り気温が下がると、それまでに暑熱順化した体も元に戻ってしまう可能性があります。
無理のない範囲で暑熱順化をするための運動や活動を続けることが大切です。
暑熱順化とは?暑さに負けない身体づくり 本格的に暑くなる前に行う熱中症対策(季節・暮らしの話題 2024年05月30日) – 日本気象協会 tenki.jp
〇夏の味方アイテムを見つけよう!
1⃣スキンケア
まずは日頃の簡単な手入れからできるアイテムをご紹介します。
1)バスソルト&フェイスマスク
バスソルトには冷感成分(メントール・ハッカ油)配合しており、火照ったカラダをクールダウンできるなんてお風呂上りもさっぱりしそうですね🛁🧼
そして入浴後にはフェイシャルマスクを付けてさらにさっぱり!ひんやりするほか、ビタミンや肌荒れケア、保湿成分のあるビタミンCやセラミド3、コラーゲンも配合されており一石二鳥ですね!
2)クールミスト
ミストの吹きかけによるクールダウンはもちろん、アルコール成分を抑え美容液成分をふんだんに配合しているのが特徴。
クールダウンしながら美肌ケアも同時にできるのはとても効果的ですね❄
2⃣日焼け止めクリーム・メイクアップコスメ
顔・体に使用できる日焼け止めクリームやメイクアップする時に活躍するアイテムをご紹介します。
1)日焼け止めクリーム
6つのフリー*¹でお肌に優しく、子どもから大人、お肌の弱い方にも使いやすいクリームだからこそ、安心して使えそうですね!
*1:紫外線吸収剤不使用、アルコール不使用、鉱物油不使用、動物由来成分不使用、香料不使用、着色料不使用
また、肌全体に伸びやすく保湿しながら広がってくれるのも特徴!SPF50、PA++++だからこそ低紫外線もしっかり予防してくれるのもうれしいですね👍🏻👍🏻
2)日焼け止めスプレー
こちらは肌にも髪にも使える日焼け止めスプレー。
顔や腕への日焼け対策はできても、頭皮や髪の毛にも日焼け対策をしたいという悩みを抱えたことはありませんか?
「シンプルだけど上品」をテーマに香りとケアにこだわっており、計5種類の香りから自分好みのものを選べるのは魅力的ですね!
3⃣日常使い
3つ目は日常使いできるアイテムをご紹介します。
日焼け止めなどのケアをしてても日焼けをしたという経験のある方もいるのではないでしょうか?
また、外に出た瞬間の厚さに耐えきれない…という方にもおすすめのアイテムもご紹介するので、参考にしてみてください。
1)日焼け防止服(パーカー)
こちらはユニセックスによる4タイプの日焼け防止服。
線維中に水分を多く含んでいるため、冷感-7度でクールを感じられます。
また、速乾性もあり肌触りがずーっとサラサラしているのも着心地バツグンですね!
服の構造としては、日焼け防止に特化しており、なんと3層!*¹
襟もとが長いことで首元を隠すことができ、サンバイザーで目からの紫外線も防止できます!
*1:複合材料の反射材(高透過性の紫外線を反射)、複合材(高熱性の赤外線を吸収)、黒のポリウレタンコーティング(光を完全遮断)
2)クールリング
こちらはどんな場面でも首にかけるだけでクールダウンできる便利なアイテムです。
電池や電源不要で冷凍庫や冷蔵庫に5分~15分入れておくだけで、何度でも使えます。*¹
また、保冷剤と違い、結露しないため様々なシーンで使えるのがおすすめです!
ぜひ、通勤・通学の移動中や買い物時、屋内にいる場合でも授業中や仕事中など暑さを気にせず集中したいときに使ってみてください!
*1:凍結と溶解を繰り返すため、形状が変化する場合があります。また、メーカーのデータによると急激な温度変化は使用寿命を短くすることもあるため、冷蔵庫での凍結をおすすめします。
〇さいごに
今年の夏は梅雨入りが例年より遅いという事もあり、10年に一度の猛暑の予想となっています。
熱中症にならないためにも、今回紹介した対策やアイテムをゲットして夏を乗り越えていきましょう!
コメント